日本信販(読み)にっぽんしんぱん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本信販」の意味・わかりやすい解説

日本信販
にっぽんしんぱん

日本のクレジットカード会社の旧名称。1951年(昭和26)日本信用販売株式会社として設立。有力百貨店を加盟店とし、企業や官庁など職域単位の消費者を会員に、クーポンによる割賦購入斡旋(あっせん)事業を始めた。しかし、1959年の通産省通達「百貨店業者の割賦販売自粛について」で規制を受け、住宅ローン業務進出など経営多角化を推進した。1963年に不特定多数の消費者を対象とするショッピング・クレジット制度を開始、同社事業の柱になる。1966年に日本信販と社名を変更、クレジットカードのサービスを開始し、クーポンからカードへの切替えを実施した。1969年に世界最大のクレジットカード組織インター・バンクアソシエーション(現マスターカード・インターナショナル)に加盟、同社国際化の第一歩となり、1987年にVISAビザ)およびマスターとジョイントカードを発行した。1991年(平成3)には同社カードの新名称をNICOS(ニコス)カードとした。2005年株式会社UFJカードと合併しUFJニコス株式会社となり、さらに2006年協同クレジットサービス株式会社と合併、2007年には株式会社ディーシーカードと合併し三菱UFJニコス株式会社となった。三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下にある。

[中村青志]

『日本信販編『THE・文化――日本信販の半世紀』(2001・日本信販株式会社経営企画本部広報部)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「日本信販」の意味・わかりやすい解説

日本信販[株] (にほんしんぱん)

日本で最初の消費者信用販売会社で,最大手。正しくは〈にっぽんしんぱん〉。通称NICOS。1951年,日本信用販売(株)として設立,当初は高島屋,松屋白木屋(現,東急百貨店)などを加盟店とするチケット(日本信販クーポン)による割賦購入斡旋事業を行っていた。これは一流企業,官庁など職域の消費者を会員としてチケットを配布,会員はそのチケットを使って加盟店で物品を購入し,支払の方は分割で行うという仕組みであった。しかし59年に通産省から〈百貨店業者の割賦販売の自粛について〉という通達が出されたため,事業の縮小を余儀なくされた。その後61年に不特定多数の消費者を対象とするショッピング・クレジット制度を開発。これは先の通達の規制を受けないため事業の全国展開が可能となった。66年には創業以来のチケット業務をクレジット・カードに切り替え,社名も現在のものに改称した。そのほか1959年には自動車ローンの取扱いを開始,60年には日本最初の高層高級アパート(マンション)を分譲して不動産業に進出するとともに,住宅ローン業務も始めた。2004年UFJ銀行から2000億円の増資を受け,05年10月社名をUFJニコスと改称した。資本金1017億円(05年9月),営業収益2773億円(05年3月期)。07年ディーシーカードと合併,三菱UFJニコスとなる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本信販」の意味・わかりやすい解説

日本信販[株]【にっぽんしんぱん】

通称NICOS。信販会社の老舗で最大手。1951年日本信用販売を設立し,クーポン券による割賦購入あっせん事業を開始。1956年マンション分譲販売,1958年自動車ローン,1963年ショッピングクレジットに進出。1966年クレジットカード制度を開始し現社名に改称。その後はリース・ファクタリング・旅行・企業金融などに多角化。銀行・大学・自治体など異業種との提携を積極的に展開している。旧三和銀行およびその系列金融機関と親密。2004年3月UFJ銀行から2000億円の増資を受け,2005年10月UFJカードと統合し社名をUFJニコスと変更,UFJ銀行の連結子会社となる。2007年ディーシーカードと合併し三菱UFJニコスとなる。Jリーグのサポーター・クラブや石油元売会社など幅広い業種と提携カードを推進。IT決裁分野に力を注ぐ。本社東京。2011年資本金1093億円,2011年3月営業収益3006億円。
→関連項目JCB[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本信販」の意味・わかりやすい解説

日本信販
にっぽんしんぱん

消費者信用事業会社である三菱UFJニコスの前身の一つ。1951年に日本信用販売として設立。1966年社名を日本信販に変更。信用販売のパイオニアで,クレジットカードの発行枚数は業界トップ。1986~87年には VISA,マスターカードと提携し,国際カードを発行。1991年,NICOSカードを発行。2005年 UFJカードと合併し,UFJニコスに商号を変更したのち,三菱UFJフィナンシャル・グループ(→三菱UFJ銀行)の傘下に入る。2006年に協同クレジットサービスと,2007年にはディーシーカードと合併し,三菱UFJニコスに社名変更した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android