過熟児(読み)カジュクジ(英語表記)Postmature infant

デジタル大辞泉 「過熟児」の意味・読み・例文・類語

かじゅく‐じ〔クワジユク‐〕【過熟児】

出産予定日を著しく遅れて生まれた新生児。ふつう2週間以上をいう。過期産児
母胎内での発育が著しく、体重の大きい新生児。ふつう4000グラム以上をいう。巨大児

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「過熟児」の意味・読み・例文・類語

かじゅく‐じクヮジュク‥【過熟児】

  1. 〘 名詞 〙 出産予定日より二週間以上遅れて生まれた新生児。予定日を何日か過ぎると、胎盤が退化して酸素栄養供給が不足し、皮膚が黄色くやせた子供が生まれる。晩期産児。⇔早産児

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「過熟児」の解説

過熟児
かじゅくじ
Postmature infant
(子どもの病気)

どんな病気か

 いわゆる胎盤(たいばん)機能不全症候群の症状が認められる新生児のことをいいます。現在は適切な表現ではないとされており、使用されません。過期産(かきさん)児(在胎42週以上で出生した児)と同じではありませんが、この胎盤機能不全症候群は過期産児によく認められます。

原因は何か

 妊娠高血圧症候群(にんしんこうけつあつしょうこうぐん)糖尿病腎炎などの各種合併妊娠、過期産、胎盤形成不全などによる胎盤機能の低下が原因です。

症状の現れ方

 皮膚が乾燥し、ひび割れ、しわが多い、全体にやせているなどの胎内栄養不全型の症状を示します。また、胎便による羊水混濁(こんだく)、胎便による胎盤・臍帯(さいたい)緑色着色、さらに臍帯・皮膚・爪の黄染(おうせん)などの所見が認められます。以上の所見を過熟徴候といいます。

検査と診断

 妊娠経過および新生児の臨床症状により診断します。

治療の方法

 低血糖、脱水、呼吸障害などの有無に注意が必要です。臨床症状が認められる場合は、保育器内に収容して輸液や酸素投与などの治療が必要です。

山崎 肇

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「過熟児」の意味・わかりやすい解説

過熟児
かじゅくじ

出産予定日を超過して在胎43週以上で生まれた過期産児をいう。胎盤機能不全によって分娩の開始が遅れたものと考えられ、医学的には胎盤機能不全症候群に含まれるものが多い。胎盤機能不全症候群は単に予定日超過ばかりでなく、母親の高血圧や性器出血など、多様な原因でもみられるので、過熟児と同義語とはいえない。

 過熟児は胎盤機能不全のため子宮内で栄養や酸素の不足に陥り、在胎期間に比し体重の少ない低出生体重児となる。胎盤機能不全の状態を第1期、第2期、第3期に分け、第1期のものは老人性顔貌(がんぼう)、しわの多い皮膚などが特徴であり、第2期および第3期は羊水中に排便した胎児の胎便のため皮膚や爪(つめ)などが緑色に染まる。現在では分娩監視装置が発達したので、第2期や第3期のものはみられなくなった。臨床上特別な治療の必要はない。

 なお、紛らわしい用語に巨大児がある。これは、成熟に伴って体重が増加するという考え方から過熟児と同義語にみられやすいが、出生時の体重が4000グラム以上のものをいう。原因は不明であるが、糖尿病の母親から生まれることが多い。難産のため仮死や分娩時の障害をおこしやすい。また、母親が糖尿病の場合は出生後に低血糖をおこしやすい。保育は未熟児に準じて行われる。

[坂上正道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「過熟児」の意味・わかりやすい解説

過熟児
かじゅくじ
over-ripe child

子宮内で正常以上の段階まで成熟した子をさす用語であるが,こうした考え方に反対の説も多い。一般には,分娩予定日を2週間以上過ぎてから生れる子を過熟児と呼ぶことが多く (在胎 42週以上で生れた子を過期産児ともいう) ,この場合,多くは胎盤機能不全の徴候を伴う。なお,出生時体重の多い子 (3800g以上) は,過熟児ではなく巨大児と呼ぶ。巨大児は,頭や肩幅が大きいために難産になりやすい。糖尿病の母から生れることが多く,出生後に低血糖,感染などを起しやすい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「過熟児」の解説

過熟児

 未熟児に対する名称で,妊娠期間の長かった子,出生時体重が特に大きい子,もしくは過熟な徴候を認める子の総称.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android