改訂新版 世界大百科事典 「早雲寺殿廿一箇条」の意味・わかりやすい解説
早雲寺殿廿一箇条 (そううんじどのにじゅういっかじょう)
早雲寺殿は伊勢宗瑞(北条早雲)の法名に加贈された尊称であって,宗瑞が制定したとされる家訓。《北条早雲廿一ケ条》ともいう。その内容は,仏神の信仰,早起,早寝,周囲の用心,神仏を拝む心持,奢侈の戒め,身だしなみ,出仕のときの心得,上意を受けるときの心得,雑談虚笑の戒め,諸事を人に任す,読書習字,宿老に祗候のときの礼儀,虚言の戒め,歌道の勉学,乗馬の習得,朋友の選択,四壁垣根等の修理,夕方六つ時の閉門,火の用心,文武弓馬の兼備等について述べており,日常生活態度,武士の奉公上の心得が中心となっている。最近の研究では,宗瑞の作であるかどうか,本文中からその徴表を検出することはできない,といわれるに至っている。《群書類従》《日本経済大典》《中世法制史料集》などに収録。
執筆者:佐脇 栄智
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報