暗い絵(読み)クライエ

デジタル大辞泉 「暗い絵」の意味・読み・例文・類語

くらいえ〔くらいヱ〕【暗い絵】

野間宏の処女小説。昭和21年(1946)、文芸誌「黄蜂」に断続的に連載。翌昭和22年(1947)、同作を表題作とする作品集を刊行。左翼運動の弾圧が進む1930年代の暗い時代を背景苦悩する学生たちの姿を描き、著者戦後派作家として認められるきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「暗い絵」の意味・わかりやすい解説

暗い絵 (くらいえ)

野間宏(1915-91)の中編小説。1946年《黄蜂》に断続的に連載。特にブリューゲルの絵をめぐる象徴詩風の長い冒頭や全体の文章の感覚,日本の近代文学の自然主義的性格と無縁な内容が,野間をこの一作で戦後文学担い手とした。滝川事件(1933)後の思想弾圧と大陸侵略の進む時代,主人公深見進介は京大内の左翼運動に深い関心をもつ一方で,彼の抱く革命思想を恐れ離反せんとする恋人の肉体への強い恋着も断てないでいる。彼はそうした我執のにおいのする自己の完成をも大きな問題と考えるゆえに運動に全的には同調できない。この深見の苦悩は戦後の人々をとらえた個と全体の相克の問題に通ずるとして注目された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「暗い絵」の意味・わかりやすい解説

暗い絵
くらいえ

野間宏(ひろし)の短編小説。1946年(昭和21)4、8、10月号の『黄蜂(きばち)』に発表。翌年、真善美社の「アプレゲール・クレアトリス叢書(そうしょ)」第1回として刊行された。官憲の弾圧によって左翼革命運動がほとんど壊滅的状況にあった昭和10年代を背景とする。芸術に志す学生深見進介(しんすけ)は、軍国主義に対する絶望的な抵抗に命を賭(か)けていこうとする活動仲間の決意を「仕方のない正しさ」としながらも、自らはその正しさを真の正しさとするために自己保存と我執の臭(にお)いのする道を選択し、仲間たちと訣別(けつべつ)する。その後、仲間たちは次々と獄死する。戦時下の悲惨な青春をブリューゲルの絵を軸に描き、戦後の出発点を示した第一次戦後派の代表作。

[紅野謙介]

『『暗い絵』(新潮文庫・旺文社文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「暗い絵」の意味・わかりやすい解説

暗い絵
くらいえ

野間宏の中編小説。 1946年発表。 37~38年頃の左翼運動への弾圧が強化された暗い時代を生きる学生たちの苦悩と挫折を描き,「思想」に対する「エゴ」の固執という戦後的な主題を完結した作者出世作

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android