北海道札幌市清田区にある。1969年(昭和44)設立の札幌静修短期大学を前身とし,93年(平成5)静修女子大学を開学,97年札幌国際大学に名称を変更。1999年全学部で男女共学制となった。2006年日本臨床心理士資格認定協会の第一種指定校に大学院心理学研究科が認められた。建学の礎として,「真理を探ね,自由を愛し,自らを省みる自立した人間を育成する」「理想を求め,明日の地域社会を拓く創造性豊かな人間を育成する」「日本人としての自覚と誇りを持ち,自らの責任において行動する国際人を育成する」を掲げる。2016年現在の学部生1137人,大学院生26人。インターンシップや就職支援,国際交流,ビジネス関係の資格取得などにも充実したプログラムを提供する。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...