東京ディズニーランド(読み)トウキョウディズニーランド

デジタル大辞泉 「東京ディズニーランド」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐ディズニーランド〔トウキヤウ‐〕【東京ディズニーランド】

千葉県浦安市に昭和58年(1983)にオープンした遊園地米国のウォルト‐ディズニー‐カンパニーとのライセンス契約により、オリエンタルランドが運営する。隣接する東京ディズニーシーなどと共に、東京ディズニーリゾートを形成する。TDL(Tokyo Disneyland)。→ディズニーランド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京ディズニーランド」の意味・わかりやすい解説

東京ディズニーランド
とうきょうでぃずにーらんど

1983年(昭和58)4月に千葉県浦安(うらやす)市舞浜(まいはま)に開業した、株式会社オリエンタルランドがアメリカのディズニー・エンタプライゼズ社とライセンス契約を結び運営するディズニー・テーマパーク。テーマパークエリアは面積51ヘクタール、初期の総事業費は約1800億円とされる。ディズニーランドの起源であるアメリカ・カリフォルニア州アナハイムの「ディズニーランド・パーク」(1955年開業)、東京ディズニーランドのモデルとされるフロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの「マジックキングダム・パーク」(1971年開業)に次ぐ、世界3番目のディズニーランドである。

 それまでの遊園地とは大きく異なり、非日常的なテーマを基にパーク全体を構成し、テーマパークという新たな定義日本国内に提示した。あらゆる世代の人々が楽しめる「ファミリー・エンターテイメント」を志向し、ディズニーの世界観と物語をパーク全体で体感できるよう、シンボルであるシンデレラ城を中心に、それぞれ統一的なテーマをもつテーマランドを配置し、アトラクションはもとより、レストラン、ショップ、そして樹木ベンチやゴミ箱にいたるまで、それぞれのテーマに沿って演出されている。パーク全体をステージとして、入園者=ゲストと従業員=キャストが一緒にパークのエンターテインメントの世界を形作っている。

 その結果、開業初年度から多くのゲストが入園し、約1年間で当初の年間目標1000万人を達成した。当時の遊園地の入園者数と比べると桁違いの数であった。その後、東京ディズニーシーが2001年(平成13)に開業する直前には、年間1700万人を超える規模にまで拡大する。これは当時の世界のテーマパークのトップであった。また、1986年2月、外部調査による「東京ディズニーランドの経済的波及効果」が発表され、1983年4月から1984年3月までの東京ディズニーランド関連支出の生産誘発額は1兆4835億円に達したとされる。

 東京ディズニーランドは、開業後さまざまな進化を遂げ、現在も絶大な集客力を保持し続けている。

[山口有次 2024年7月18日]

『山口有次著『新ディズニーランドの空間科学――夢と魔法の王国のつくり方』新版(2015・学文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「東京ディズニーランド」の意味・わかりやすい解説

東京ディズニーランド【とうきょうディズニーランド】

千葉県浦安市にある遊園地。米国カリフォルニア州のディズニーランド(1955年),フロリダ州のディズニー・ワールド(1971年)に次ぐ世界で3番目のディズニー・テーマパーク。オリエンタルランドの経営で,1983年開園。敷地面積82.6ha,うち46.2haがテーマパークにあてられている。エンタテインメントに徹したアトラクションが人気を集め,初年度入場者は993万人に上った。2001年9月に東京ディズニーシーを開園,2005年度の両園の入場者数は計2476万人。
→関連項目京葉線千葉[県]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「東京ディズニーランド」の解説

東京ディズニーランド

千葉県浦安市にあるウォルト・ディズニー作品のテーマパーク。1983年4月オープン。アメリカ国外に建設された世界初のディズニー・テーマパークで、日本の国内の大型テーマパークの草分けともなった。ウエスタンランド、アドベンチャーランドなど、テーマ別の7つのエリアがあり、各種アトラクションやディズニー作品のキャラクターによるショーが楽しめる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「東京ディズニーランド」の解説

東京ディズニーランド

(千葉県浦安市)
関東・観光バスで行く名所100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京ディズニーランド」の意味・わかりやすい解説

東京ディズニーランド
とうきょうディズニーランド

「東京ディズニーリゾート」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東京ディズニーランドの言及

【浦安[市]】より

…1969年東京都心と西船橋を結ぶ地下鉄東西線が開通してから,浦安駅を中心に住宅地が造成されてマンションが乱立し,人口が急増した。83年5月には埋立地にアメリカのディズニーランドを模した東京ディズニーランド(1997年現在,面積80万m2)が開園し,日本最大のテーマパークとなった。付近には多くの大型ホテルやイベントホールが建ち並び,都市近郊型リゾート地となっている。…

【ディズニーランド】より

…年間入場者数998万人(1983)。【亀井 俊介】
[東京ディズニーランド]
 1983年4月,千葉県浦安市にオープン。ディズニーランド初の海外進出として注目された。…

【三井不動産[株]】より

…さらに68年には日本初の超高層ビル霞が関ビルを賃貸ビルとして建築,以後賃貸ビル部門でも積極的な事業展開をはかった。その後,81年に日本最大の複合ショッピング・センター〈ららぽーと〉を千葉県に開設,83年にはみずから大株主の東京ディズニーランドを開設するなど,新規事業に積極的に取り組んでいる。売上構成は分譲56%,賃貸37%,その他8%(1997年3月期)。…

【遊園地】より

…また,ゴーカートやお化け屋敷も相変わらず人気が高く,ダークライドも増加している。しかし,83年4月にオープンした東京ディズニーランドは,ディズニー初の海外進出として注目され,新型機種重視の傾向に拍車をかけることになった。 日本の代表的遊園地には,前述のほかに関東の豊島園(1926),後楽園ゆうえんち(1955),よみうりランド(1964),横浜ドリームランド(1964),富士急ハイランド(1961),関西のひらかたパーク(1910),あやめ池遊園地(1926),甲子園阪神パーク(1950),エキスポランド(1972),奈良ドリームランド(1961)などがある。…

※「東京ディズニーランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android