松茂(町)(読み)まつしげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松茂(町)」の意味・わかりやすい解説

松茂(町)
まつしげ

徳島県北東部板野郡の町。東部は紀伊水道に臨み、北部は旧吉野川、南部は今切(いまぎれ)川によってくぎられた三角州上にある。1961年(昭和36)町制施行。鳴門(なると)市と徳島市の中間にあり、両市を結ぶ国道11号、28号が通じる。また徳島空港があり、東京、福岡の空港と結んでいる。徳島藩政期に新田として開拓された地で、第二次世界大戦時に水田を埋め立てて海軍航空隊の基地を設置し、戦後海上自衛隊の基地がある。徳島空港の北側には工業団地が立地し、都市化が進んでいる。特産湿地での蓮根(れんこん)がある。1993年(平成5)歴史民俗資料館が開館した。人形浄瑠璃(じょうるり)芝居資料館が併設されている。面積14.24平方キロメートル、人口1万4583(2020)。

[高木秀樹]

『『松茂町誌』全3巻(1975~1976・松茂町)』『『松茂町誌 続編』全3巻(1987~2011)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android