日本歴史地名大系 「柏野庄」の解説
柏野庄
かしわののしよう
中世の庄園。天福元年(一二三三)と推定される天台座主尊性法親王書状(真経寺所蔵法華経紙背文書)に、安嘉門院領として
宇野氏が西播磨を管轄する守護代を勤めた時、守護代所は柏野庄内
柏野庄
かしわののしよう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中世の庄園。天福元年(一二三三)と推定される天台座主尊性法親王書状(真経寺所蔵法華経紙背文書)に、安嘉門院領として
宇野氏が西播磨を管轄する守護代を勤めた時、守護代所は柏野庄内
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...