楡林(読み)ゆりん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「楡林」の意味・わかりやすい解説

楡林
ゆりん / ユイリン

中国陝西(せんせい)省北端の地級市。2市轄区、綏徳(すいとく)など10県を管轄する(2016年時点)。常住人口335万1437(2010)。内モンゴル自治区オルドスの砂漠と黄土(こうど)地帯との境界にあり、つねに北方の遊牧民族と漢民族との接触地点となり、秦(しん)の長城もここを通っていた。黄河(こうが)の支流、無定河(むていが)の上流にあり、オルドス高原を越えて河套(かとう)平原へ至る交通路の要衝として、付近には県や軍事拠点が設けられたが、いずれも北方異民族の侵入で興廃を繰り返した。明(みん)代には長城を現在の位置に修築し、楡林衛が置かれて長城防御の重鎮とされた。清(しん)代に県となった。1988年市制施行。

 主要な産業は牧畜で、毛織物じゅうたんなどが特産品として有名であるが、灌漑(かんがい)用水による農耕の拡大も明代以来進められている。近年は石炭採掘も盛ん。神延線(神木(しんもく)―延安(えんあん))、包神線(パオトウ―神木)、神朔線(神木―朔州(さくしゅう))が市内を通る。2008年には楡林楡陽空港が開港した。市街北部の紅石峡は名勝地として知られる。

[秋山元秀・編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「楡林」の意味・わかりやすい解説

楡林 (ゆりん)
Yú lín

中国,陝西省北部,無定河上流部にある市。人口45万(2000)。秦代に亀茲きじ)県,明には楡林寨・衛,清代に楡林県がおかれた。万里の長城の南にあり,古来,北辺防衛の要所であったが,内モンゴルとの茶や馬などの物資交流もすすめられた。毛烏素(ムウス)砂地黄土地帯への移行地域にあるが,唐・宋以来草地の乱墾によって砂地が拡大,飛砂の害が強まったため,近年,草木による砂地の固定,渠(ほり)をひき砂を流す方法などで害を防いでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「楡林」の意味・わかりやすい解説

楡林【ゆりん】

中国,陝西省北部の都市。オルドスの南縁にあり,万里の長城に沿う商業地。内モンゴル自治区との交易が盛んで,布類・茶・羊毛・皮革・馬の取引が行われる。55万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android