横浜市立大学(読み)よこはましりつだいがく

精選版 日本国語大辞典 「横浜市立大学」の意味・読み・例文・類語

よこはま‐しりつだいがく【横浜市立大学】

神奈川県横浜市金沢区にある公立大学。明治一五年(一八八二創立の横浜商法学校に始まる。横浜市立商業学校を経て、昭和三年(一九二八)横浜商業専門学校となり、同二四年大学となる。同二七年に市立横浜医科大学(昭和一九年創立の市立医学専門学校の後身)を統合した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「横浜市立大学」の意味・読み・例文・類語

よこはましりつ‐だいがく【横浜市立大学】

横浜市金沢区に本部のある市立大学。明治15年(1882)創設の横浜商法学校に始まり、横浜市立商業専門学校、横浜市立経済専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。昭和27年(1952)には横浜市立医学専門学校・横浜医科大学を統合。平成17年(2005)公立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「横浜市立大学」の解説

横浜市立大学

[公立、神奈川県横浜市金沢区]
設置者]公立大学法人 横浜市立大学
[沿革・歴史]1882(明治15)年、横浜商法学校が開校。1888(明治21)年、横浜商業学校と改称。1917(大正6)年、横浜市立横浜商業学校と改称。1928(昭和3)年、横浜市立横浜商業専門学校と改称。1944(昭和19)年、横浜市立経済専門学校と改称。1949(昭和24)年、横浜市立大学が開学。1952(昭和27)年、横浜医科大学を統合。2005(平成17)年、公立大学法人横浜市立大学となる。
キャンパス]金沢八景キャンパス/福浦キャンパス(ともに横浜市金沢区)
[マーク類]2005(平成17)年、公立大学法人化を機に、シンボルマーク制定。横浜市立大学(YOKOHAMA CITY UNIVERSITY)の頭文字と「・」を組み合わせている。2006(平成18)年4月、商標登録済(第4943300号)。
[ブランド一覧]
横浜市大ビール | ヨッチー(Yochy) | ヨッチー(Yochy)グッズ | YCUグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「横浜市立大学」の解説

横浜市立大学[公立]
よこはましりつだいがく
Yokohama City University

1882年(明治15)に創設された横浜商法学校が源流。1928年(昭和3)に横浜市立横浜商業専門学校(Y専)設立。1949年に新制大学の横浜市立大学が開学し,商学部を設置。1952年に横浜医科大学を合わせて,医学部と文理学部を設置。2005年(平成17)に公立大学法人横浜市立大学が発足する。2016年現在,国際総合科学部(国際教養学系,国際都市学系,経営科学系,理学系)と医学部(医学科,看護学科)の2学部と,大学院5研究科からなり,学生数4889人を数える。「国際都市横浜における知識基盤社会の都市社会インフラ」として,「教育研究・医療の拠点機能を担う」ことを使命としている。「教育重視」「学生中心」「地域貢献」の三つを基本方針とし,少人数制の演習・実習指導・研究指導・担任制など,きめ細やかに指導する教育を実施している。横浜市内に金沢八景キャンパス,福浦キャンパス,鶴見キャンパス,舞岡キャンパス(木原生物学研究所)を有し,附属病院,附属市民総合医療センターの2病院を展開している。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「横浜市立大学」の意味・わかりやすい解説

横浜市立大学
よこはましりつだいがく

公立大学法人。横浜市立横浜商業学校(1917年創立)を起源として、1928年(昭和3)横浜市立横浜商業専門学校が設立され、1944年には横浜市立経済専門学校と改称、1949年(昭和24)新制大学として商学部をもつ横浜市立大学となる。1952年、横浜医科大学(1944年創立)を母体とする医学部を設置するとともに文理学部を新設、1994年(平成6)には国際文化学部、理学部を新設するとともに、文理学部は1995年度で学生募集を停止した。2004年(平成16)、国際総合科学部設置。2005年度から商学部、国際文化学部、理学部の学生募集を停止。2005年、公立大学法人となる。2010年時点で、国際総合科学と医学の2学部と、都市社会文化、生命ナノシステム、国際マネジメント、医学の四つの大学院研究科をもつ。本部は横浜市金沢区瀬戸22-2。

[伊藤彰浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横浜市立大学」の意味・わかりやすい解説

横浜市立大学
よこはましりつだいがく

公立大学。 1882年創立の横浜市立商法学校を前身として,1928年横浜商業専門学校 (通称Y専) となり,44年横浜市立経済専門学校と改称,49年商学部のみをもつ新制大学として発足した。 52年横浜市立医学専門学校と横浜医科大学を移管して医学部を設置,同時に文理学部を増設した。 94年新たに国際文化学部,理学部を設置。現在は商学部,医学部とともに4学部構成となっている。入学定員は 710名 (1997) 。 61年大学院を設置。医学部付属病院,経済研究所,木原生物学研究所などをもつ。本部は横浜市金沢区瀬戸。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「横浜市立大学」の意味・わかりやすい解説

横浜市立大学【よこはましりつだいがく】

横浜市金沢区にある公立大学。横浜市立経専(1928年創立)が1949年新制大学に昇格したもの。1952年横浜市立医専,横浜医大を統合。2005年4月,公立大学法人を設立。国際総合科学,医の各学部を置く(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android