デジタル大辞泉 「歯周ポケット」の意味・読み・例文・類語 ししゅう‐ポケット〔シシウ‐〕【歯周ポケット】 歯と歯肉の間にある隙間(歯肉溝)が広がったもの。歯肉溝は健康な人で約1~2ミリの深さがあるが、歯を支える歯槽骨や、歯と歯槽骨をつなぐ歯根膜が細菌に破壊されるなどにより、通常よりも深くなった状態をいう。ここにたまった歯垢しこうを放置すると歯周病の原因になる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「歯周ポケット」の意味・わかりやすい解説 歯周ポケットししゅうぽけっと 病的に広がり深くなった歯と歯肉とのすきま(歯肉溝)。細菌などによって歯周組織に炎症(歯周炎)を生じ、歯槽(しそう)骨や歯根膜が破壊されることにより、歯周ポケットが形成される。治療は、病的セメント質を除去して歯周ポケット内部の炎症病巣を掻爬(そうは)する歯周ポケット掻爬術などを行う。[編集部][参照項目] | 歯周炎 | 歯周組織 | 歯槽骨 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歯周ポケット」の意味・わかりやすい解説 歯周ポケットししゅうポケットperiodontal pocket ポケットとは歯肉と歯牙との間隙のことで,深さ 2mm以内の浅いものは歯肉ポケット,歯周病のために深くなったものを歯周ポケットという。歯肉をはじめ,歯周組織に慢性炎症があるので,ポケットから出血や排膿がみられる。歯根が露出し,その表面に歯苔や歯石が沈着する。これが炎症をさらに悪化させ,ポケットをますます深くさせる。歯周ポケットの深さは,歯周病の進行度を知る一つの目安となり,治療の成果を知る手がかりにもなるので,探針による測定が行われる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by