江北町(読み)こうほくまち

日本歴史地名大系 「江北町」の解説

江北町
こうほくまち

面積:二四・二八平方キロ

杵島郡の北東部に位置し、東は小城おぎ郡牛津町・芦刈町、北は両子ふたご山を境に多久たく市、西は大町町に接する。南は六角ろつかく川で白石町・福富ふくどみ町と接し、大きく湾曲した部分は葦原湿地であったが、天和年間(一六八一―八四)佐賀藩が開拓して一千石の美田としたと伝えられ、元禄絵図に「八丁」とある。八丁はつちよう村は明治の村名として同二二年(一八八九)まで存在した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江北町」の意味・わかりやすい解説

江北〔町〕
こうほく

佐賀県中部,佐賀平野西部六角川下流左岸にある町。 1952年町制。 56年砥川村の一部を編入。中心集落の山口は長崎街道沿いの昔からの交通の要地で,現在も JR長崎本線と佐世保線国道 34号線と 207号線の分岐点。一時は杵島炭鉱,新杵島炭鉱があったが,ともに 69年閉山。代って食品,衣料金属などの工場を誘致。六角川左岸の低地は米作地帯,山麓では畑作が行われる。面積 24.49km2(境界未定)。人口 9566(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android