浄土ヶ浦(読み)じょうどがうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浄土ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

浄土ヶ浦
じょうどがうら

島根県北部、隠岐(おき)諸島島後(どうご)の北東部にある海岸。隠岐郡隠岐の島町に属し、布施海岸(ふせかいがん)ともいう。約1キロメートルにわたって流紋岩安山岩堆積(たいせき)岩が混在して、崎山岬を中心に柱状節理や特有の侵食地形を示しており、地質学上貴重なものとされている。前面には大鼻島、大黒(おおくろ)島など大小数百個の島々岩礁が散在し、その景観は雄大である。大山(だいせん)隠岐国立公園域で、海域公園もあり、また隠岐布施海岸の名称で国の名勝に指定されている。

飯田 光]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「浄土ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

浄土ヶ浦 (じょうどがうら)

島根県隠岐諸島の島後(どうご)北東海岸のほぼ中央にある海岸。隠岐郡隠岐の島町の旧布施村に属する。大山隠岐国立公園の一部で,前面に大鼻島,小峰(さぶ)島,大黒(おおくろ)島,小黒島,長島など大小数百の島や岩礁が散在する。第三紀生成の古い火山体で,安山岩の第1次火山体,流紋岩・玄武岩の第2次,第3次の火山体が,それぞれ浸食時期を異にした結果,異なった色,さまざまな海食のようすを示し,松林や柱状節理とともに珍しい景観を見せている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浄土ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

浄土ヶ浦
じょうどがうら

島根県隠岐諸島,島後の北東部,隠岐の島町布施地区にある海岸。布施海岸ともいい,隠岐布施海岸として国の名勝に指定。前面に大鼻島,三峰島,大黒島,小黒島などの大小数百の島や岩礁が散在する。海岸には岩質の違いによる種々の海食地形,柱状節理が見られる。海域は浄土ヶ浦海域公園地区に指定されており,海岸部一帯は大山隠岐国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android