浮かむ(読み)ウカム

デジタル大辞泉 「浮かむ」の意味・読み・例文・類語

うか・む【浮かむ】

[動マ四]浮かぶ」に同じ。
「来む世には、地獄の底に沈みて、―・む世あらじといふに」〈宇津保・吹上下〉
[動マ下二]浮かべる」に同じ。
みぎは小舟を―・め」〈浮・一代男・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浮かむ」の意味・読み・例文・類語

うか・む【浮】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 ( 「浮かぶ」と同じであるが、用例は中世以降に多くなる )
    1. [ 一 ]うかぶ(浮)[ 一 ][ 一 ]
      1. 底から離れて、水面水中空中などにある。
        1. [初出の実例]「あふことの涙にうかむ我身には死なぬくすりも何にかはせむ」(出典:新井本竹取(9C末‐10C初))
      2. 不安定な状態である。落ち着かない。いい加減である。軽薄である。
        1. [初出の実例]「生涯浮める命、今いく程と」(出典:海道記(1223頃)手越より蒲原)
    2. [ 二 ]うかぶ(浮)[ 一 ][ 二 ]
      1. 水中から水面の方へ出てくる。
        1. [初出の実例]「うきあがらんとする所を〈略〉打てば沈みうかめば打」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)一)
      2. 外面に現われる。また、意識に出てくる。思い出される。思いつかれる。
        1. [初出の実例]「いかにかく心にむかし目に涙うかまぬ時もなき身なるらし〈藤原光俊〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)四)
        2. 「酒興のうかみたる時は、故人が来れかし。一盃のまんと思ふ也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
      3. 良い状況になる。
        1. (イ) 苦しい境遇から抜け出る。運が開ける。
          1. [初出の実例]「こん世には、地獄の底に沈みて、うかむ世あらじ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
        2. (ロ) 死者の霊が成仏する。極楽往生する。
          1. [初出の実例]「妙なる法(のり)のおん経を、〈略〉波間に沈め弔(とむら)はば、などかは浮かまざるべき」(出典謡曲鵜飼(1430頃))
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙うかめる(浮)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android