デジタル大辞泉
「海豹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あざらし【海豹】
- 〘 名詞 〙
- ① アザラシ科の哺乳類の総称。アシカやオットセイに似ているが、外耳はない。四肢は毛でおおわれ、爪がよく発達している。ひれ状の後ろあしは前に曲げられないが、魚の尾びれのように動かせる。体毛はかたく、綿毛はない。ゼニガタアザラシ、ゴマフアザラシなど一九種があり、主に北洋と南極周辺にすみ、魚などを捕食する。ねつぶ。
- [初出の実例]「水豹 文選西京賦
水豹〈阿左良之〉」(出典:十巻本和名抄(934頃)七)
- ② スキーで、スキー板の滑走面につけて滑り止めとして用いるアザラシの皮。シールスキン。シール。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 