特有(読み)とくゆう

精選版 日本国語大辞典 「特有」の意味・読み・例文・類語

とく‐ゆう ‥イウ【特有】

〘名〙 (形動) そのものだけに特別に備わっていること。特別にそれだけが所有すること。また、そのさま。
自由之理(1872)〈中村正直訳〉二「真理の特有(〈注〉ヒトリモツ)する勝利は、安(いづくに)在りや」
※土(1910)〈長塚節〉一五「唯一人の巫女(くちよせ)彼等に特有の態度を保って正座を張って」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「特有」の意味・読み・例文・類語

とく‐ゆう〔‐イウ〕【特有】

[名・形動]そのものだけが特にもっていること。また、そのさま。「日本に特有な(の)社会現象」
[類語]独特固有独自個性的独創的異色異彩一種オリジナルオリジナリティーユニーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「特有」の読み・字形・画数・意味

【特有】とくゆう

独有。

字通「特」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android