デジタル大辞泉
「異色」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐しょく【異色】
- 〘 名詞 〙
- ① 同じでない色。また、普通とはちがった色。
- [初出の実例]「重栄兼二絵意一、異色度二炎涼一。不レ問洲蘋白、誰占県菊黄」(出典:田氏家集(892頃)下・禁中瞿麦花詩三十韻)
- [その他の文献]〔沈約‐和劉中書仙詩〕
- ② 普通と変わっていて目だつこと。目だった特色があること。
- [初出の実例]「埋レ犬記〈略〉見二異色之人一、雖レ昼吠レ之」(出典:垂加文集(1714‐24)一)
- 「矢部さんの講義は何といっても異色だ」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
こと‐いろ【異色】
- 〘 名詞 〙
- ① 別の色。他の色。
- [初出の実例]「冬来てもなほ時あれや庭の菊こといろ染むる四方の嵐に」(出典:順徳院百首(1232)冬)
- ② 別の愛人。他の情人。
- [初出の実例]「二せと契りしわがつまを、うきこといろにねとられて」(出典:浄瑠璃・芳野の内裡(1708)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 