出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
猪八戒 (ちょはっかい)
Zhū Bā jiè
中国の小説《西遊記》に登場する豚の名。本名は猪悟能。元刊本《西遊記》では朱八戒。孫悟空,沙悟浄(さごじよう)とともに玄奘(げんじよう)の弟子として西天取経の旅に出る。大食漢の色ごのみとして描かれているため,孫悟空とは対照的な庶民的人気がある。そのイメージの形成にあたっては,チベットのラマ教や土俗的な道教のほか,密教の北斗七星信仰も関係があると思われ,いまだに謎に満ちた存在である。
執筆者:中野 美代子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の猪八戒の言及
【西遊記】より
…四大奇書の他の3編と比較して《西遊記》は児童読物として紹介され,多くの読者をもったことが,日本における受容の特徴の一つでもあった。[沙悟浄(さごじょう)][孫悟空][猪八戒]【中野 美代子】
[西遊記物]
人形浄瑠璃・歌舞伎の一系統。《西遊記》を脚色したもの。…
※「猪八戒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 