デジタル大辞泉
「寒鯛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐だい‥だひ【寒鯛】
- 〘 名詞 〙
- ① 冬にとれる鯛。冬の鯛。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「寒鯛は背が濃し贄肉なき詩人」(出典:対話(1964)〈香西照雄〉)
- ② ベラ科の海魚。全長六〇センチメートル以上になる。赤みをおびた紫色で斑紋はないが、幼魚には体側に白帯がある。雄は成長するにつれて頭部に大きなこぶができる。本州中部以南から東シナ海にかけて分布する。食用にするが美味ではない。こぶだい。
- ③ 魚「いら(伊良)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 