デジタル大辞泉
「疣鯛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いぼ‐だい‥だひ【疣鯛】
- 〘 名詞 〙 イボダイ科の海魚。体長約二〇センチメートル。体は側扁して頭部は円みを帯びる。全体に銀白色で、鰓孔(さいこう)の上方に一個の黒褐色斑がある。体側の中央部から上下に浅い溝が十数条走る。幼魚は表層にすみ、クラゲの下にいる。成魚は大陸棚上の底層にいる。東北地方以南、東シナ海までの暖海に分布。夏に美味。えぼだい。いぼぜ。《 季語・夏 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
疣鯛 (イボダイ・エボダイ)
学名:Psenopsis anomala
動物。イボダイ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 