デジタル大辞泉 「生得」の意味・読み・例文・類語 しょう‐とく〔シヤウ‐〕【生得】 1 生まれながらにしてそういう性質を持っていること。生まれつき。せいとく。「生得の人のよさ」2 (副詞的に用いて)生まれつき。もともと。「生得頑固な人」[類語]生まれ付き・生まれながら・生来・先天的・天性・天賦・天稟・天分・天資・稟性 せい‐とく【生得】 「しょうとく(生得)」に同じ。「生得の才」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「生得」の意味・読み・例文・類語 しょう‐とくシャウ‥【生得】 〘 名詞 〙 ( 生まれながらに得たものの意 )① 生まれつき。天性。せいとく。[初出の実例]「盛澄為二生得達者一、押直兮射レ之」(出典:吾妻鏡‐文治三年(1187)八月一五日)「西行はおもしろくて、しかも心も殊に深く、ありがたくいできがたき方も共に相兼ねて見ゆ。生得の歌人とおぼゆ」(出典:後鳥羽院御口伝(1212‐27頃))「俊才なれども心雑(おほ)く、うつり易き性得(シャウトク)なるをもって」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)三)[その他の文献]〔大乗義章‐三〕② ( 副詞的に用いて ) もともと。もとより。元来。[初出の実例]「此人は、生得勢(せい)ちいさくおはしければ、小別当とぞ人申しける」(出典:平治物語(1220頃か)上)「此客正とく此女郎にのびてゐる故、何をいってものろくしてゐる」(出典:洒落本・南品あやつり(1791)) せい‐とく【生得】 〘 名詞 〙① 生きたまま、手に入れること。いけどり。〔春秋左伝‐昭公二九年〕② 生まれつき。性得。しょうとく。[初出の実例]「かみひげししむらは母のあたふるせいとく、骨は父のあたふるせいとく」(出典:幸若・小袖乞(室町末‐近世初))[その他の文献]〔紅楼夢‐第一回〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例