生田 長江(読み)イクタ チョウコウ

20世紀日本人名事典 「生田 長江」の解説

生田 長江
イクタ チョウコウ

明治〜昭和期の評論家,小説家,劇作家,翻訳家,文明批評家



生年
明治15(1882)年4月21日

没年
昭和11(1936)年1月11日

出生地
鳥取県日野郡根雨町大字貝原村

本名
生田 弘治

別名
別号=星郊

学歴〔年〕
東京帝大哲学科〔明治39年〕卒

経歴
馬場孤蝶に師事し、早くから「新声」「明星」などに評論、翻訳、美文を発表。明治39年発表の「小栗風葉論」で認められる。40年閨秀文学会を結成し、平塚らいてう、山川菊栄らを教えた。同年「文学入門」を刊行ニーチェの「ツァラツウストラ」(44年刊)を翻訳するなど評論家、翻訳家、思想家、また劇作家として幅広く活躍した。大正3年森田草平と「反響」を創刊。代表作に評論集「最近の小説家」「超近代派宣言」「徹底人道主義」「宗教至上」などがあり、他にマルクス「資本論」(第1分冊)、「ニイチェ全集」、ダンテ「神曲」などの翻訳、また小説集、戯曲集と著書は数多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「生田 長江」の解説

生田 長江 (いくた ちょうこう)

生年月日:1882年4月21日
明治時代-昭和時代の評論家;小説家
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android