日本大百科全書(ニッポニカ) 「田島利三郎」の意味・わかりやすい解説
田島利三郎
たじまりさぶろう
(1869―1931)
沖縄研究の先駆者。新潟県出身。1891年(明治24)皇典講究所(国学院大学の前身)を卒業。1893年4月に沖縄県尋常中学校の国語教師として赴任。4年に満たぬ滞在中に、オモロ研究をはじめ沖縄の言語と文化を研究。そのおり精力的に収集し書写した『おもろさうし』などの多くの資料は、「琉球(りゅうきゅう)語学材料」と名づけられ、のちになってそのすべては中学時代の教え子である伊波普猷(いはふゆう)に譲られた。その資料は今日の沖縄研究、とくにオモロ研究の礎石といってよいであろう。伊波が田島の旧稿「琉球語研究資料」を『琉球文学研究』(1924)と改題して出した本がある。
[外間守善 2018年10月19日]
『『琉球文学研究』(1924・青山書店/復刻版・1988・第一書房)』