共同通信ニュース用語解説 「町田市立国際版画美術館」の解説
町田市立国際版画美術館
世界でも珍しい版画専門の美術館。歌川広重や葛飾北斎、レンブラント、ルオーなどの作品約3万3千点を所蔵する。国内は奈良時代から、西洋は15世紀から現代までを幅広く網羅し、年5回の企画展を開催している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
世界でも珍しい版画専門の美術館。歌川広重や葛飾北斎、レンブラント、ルオーなどの作品約3万3千点を所蔵する。国内は奈良時代から、西洋は15世紀から現代までを幅広く網羅し、年5回の企画展を開催している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...