共同通信ニュース用語解説 「町田市立国際版画美術館」の解説
町田市立国際版画美術館
世界でも珍しい版画専門の美術館。歌川広重や葛飾北斎、レンブラント、ルオーなどの作品約3万3千点を所蔵する。国内は奈良時代から、西洋は15世紀から現代までを幅広く網羅し、年5回の企画展を開催している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
世界でも珍しい版画専門の美術館。歌川広重や葛飾北斎、レンブラント、ルオーなどの作品約3万3千点を所蔵する。国内は奈良時代から、西洋は15世紀から現代までを幅広く網羅し、年5回の企画展を開催している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...