ピラネージ(読み)ぴらねーじ(英語表記)Giovanni Battista Piranesi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピラネージ」の意味・わかりやすい解説

ピラネージ
ぴらねーじ
Giovanni Battista Piranesi
(1720―1778)

イタリアの版画家、建築家、考古学者。ベネチア近郊のメストレに生まれ、ベネチアで舞台美術を学んだ後、1740年にローマに移り、以後一時の帰郷を除いて生涯をローマで送った。50年に出版した『牢獄の奇想にみちた創造』Invenzioni capric di Carceri(1760年の増補第2版で『想像の牢獄』Carceri d'Invenzione改題)は、銅版画の技法の一つであるエッチングにより、めまいを誘うような巨大な牢獄の情景を描いて有名である。1745年ごろより観光客の土産(みやげ)用にローマの景観を描いた連作版画を制作するが、やがて古代ローマへの考古学的関心を深め、56年に4巻からなる『ローマの遺跡Antichita romaneを出版する。また、ギリシアとローマの二つの古代文化の優劣を争う論争にも参加、ローマの優位を訴え、61年に『ローマの壮麗と建築』De Romanorum Magnificentia et Architetturaを出版した。その作品には、斜めに奥行を出した極端な遠近法や、強い光と影のコントラストなど、若いころ学んだ舞台美術の流れをくむ劇的な表現がしばしば用いられる。そのため、たとえ現実の情景を描いたものや考古学的復元図であっても、『牢獄』に代表される奇想画や想像の景観画のもつ幻想味を帯びていることが多い。ピラネージの諸作品はこの幻想味ゆえに、とくに北ヨーロッパの芸術家たちの古典古代に対するイメージの形成全体に大きな影響を与え、続くロマン主義美術の霊感源ともなった。

[蔵屋美香]

『ピーター・マレー著、長尾重武訳『ピラネージと古代ローマの壮麗』(1990・中央公論美術出版)』『岡田哲史著『ピラネージの世界』(1993・丸善)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピラネージ」の意味・わかりやすい解説

ピラネージ
Piranesi, Giambattista(Giovanni Battista)

[生]1720.10.4. メストレ
[没]1778.11.9. ローマ
イタリアの版画家。ベネチアで版画を C.ツッチに学び,1740年ローマを旅行,古代ローマの遺跡を銅版画に制作した。一時ベネチアで G.ティエポロについたが,45年再びローマに戻り永住。 1000枚以上の銅版を制作した。主要作品は『ローマの風景』 (1747) と『共和制時代の古代ローマの遺跡』 (56) などの連作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android