画定(読み)カクテイ

デジタル大辞泉 「画定」の意味・読み・例文・類語

かく‐てい〔クワク‐〕【画定/×劃定】

[名](スル)区切りなどをはっきり決めること。「境界を―する」
[類語]決定決まり本決まり確定評議による決定)議決決議論決評決議定取り決め(ある事柄について下す決定)だん断案けつ裁決裁定決断判断断定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「画定」の意味・読み・例文・類語

かく‐ていクヮク‥【画定・劃定】

  1. 〘 名詞 〙 物事範囲など区切りをつけてはっきりと定めること。計画して定めること。
    1. [初出の実例]「此目的を達するに付未だ周匝(しうさふ)なる方法手段を画定したるに非ず」(出典:薩長土肥(1889)〈小林雄七郎〉四藩政党)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む