画定(読み)カクテイ

デジタル大辞泉 「画定」の意味・読み・例文・類語

かく‐てい〔クワク‐〕【画定/×劃定】

[名](スル)区切りなどをはっきり決めること。「境界を―する」
[類語]決定決まり本決まり確定評議による決定)議決決議論決評決議定取り決め(ある事柄について下す決定)だん断案けつ裁決裁定決断判断断定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「画定」の意味・読み・例文・類語

かく‐ていクヮク‥【画定・劃定】

  1. 〘 名詞 〙 物事範囲など区切りをつけてはっきりと定めること。計画して定めること。
    1. [初出の実例]「此目的を達するに付未だ周匝(しうさふ)なる方法手段を画定したるに非ず」(出典:薩長土肥(1889)〈小林雄七郎〉四藩政党)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む