留学生30万人計画(読み)りゅうがくせいさんじゅうまんにんけいかく(英語表記)Plans to host 300,000 international students in Japan

共同通信ニュース用語解説 「留学生30万人計画」の解説

留学生30万人計画

日本世界により開かれた国とし、人や情報の流れを拡大させようとする政府グローバル戦略一環で、2020年をめどに全大学生数の10%に当たる30万人の留学生受け入れを目指す。08年1月、当時の福田康夫首相が施政方針演説で掲げた。10年には高校日本語学校などで学ぶ際の在留資格が「留学」に一本化され、学校種類にかかわらず留学生として受け入れられるようになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

大学事典 「留学生30万人計画」の解説

留学生30万人計画
りゅうがくせいさんじゅうまんにんけいかく
Plans to host 300,000 international students in Japan

2008年に福田首相が公表した,2020年を目処に外国人留学生を30万人に増加させる政府計画。1983年の中曾根首相の「留学生10万人計画」に続く政策で,経済産業省の策定への参加が示すように,目的は教育学術面での国際貢献のみならず,少子化が進む日本にとっては優れた人的資源としての留学生の確保にもある。日本留学のブランド化,入学体制整備,英語を用いての学位取得を許す大学のグローバル化,留学生の生活環境の整備,卒業者・修了者の日本での就職の奨励骨子である。目標年度は先であるが,2012年までの4年間で留学生総数は11%増加した。同じ増加率では,2020年の留学生は約17万人と想定され目標に届かない。加えて,日本で就職した留学生の割合を,30万人計画の公表された直前直後の3年間で比べると,博士修士学士課程のいずれも直後の方が低い。計画の実現には,今後,さらに踏み込んだ施策が必要となる。
著者: 立川明

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android