目処(読み)メド

デジタル大辞泉 「目処」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目処」の意味・読み・例文・類語

めど【目処】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「めど(蓍)」と同源か )
  2. 目ざすところ。だいたいの見当。めあて。目標。
    1. [初出の実例]「推策とはめどを推てはかるぞ」(出典:史記抄(1477)三)
    2. 「散し置たる砂の上、足跡の付をめどにして」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)四)
  3. 近い将来に決着解決がつく見込み。予定。また、その期限
    1. [初出の実例]「碌に金の入るメドもなかったが」(出典:ぼらのへそ(1956‐57)〈中野好夫〉恋愛について)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む