瘀血(読み)オケツ

デジタル大辞泉 「瘀血」の意味・読み・例文・類語

お‐けつ【×瘀血】

漢方で、停滞している状態血液。また、古い血がとどこおること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「瘀血」の意味・読み・例文・類語

お‐けつ【瘀血】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「瘀」は血の循環が悪くなること ) 滞って古くなった血。汚れた血。また、その血によって起こる病気
    1. [初出の実例]「ははあいかふおけつがとどこおりました」(出典:波形本狂言・神鳴(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瘀血」の意味・わかりやすい解説

瘀血
おけつ

東洋医学の病理概念の一つで、うっ滞した血液のことである。"瘀(お)"とは瘀滞(おたい)、つまり、ものが停滞している状態を意味する。瘀血のある患者には次のような症状が現れる。口乾(こうかん)(口が乾燥して水で口をすすぐことを欲するが飲みたくはない状態)、他覚的に腹部膨満が認められないのに自覚的に腹満を訴える、全身または局所的な熱感などである。さらに、皮膚や粘膜に現れる紫斑(しはん)、青筋、皮膚の甲錯(こうさく)(さめ肌)、舌の辺縁の暗紫色のほか、唇が青くなったり、大便の色が黒くなる、出血しやすいなどの症状も出る。脈は軽く当てただけではわかりにくく、拍動数も少なかったり、一時的に止まったりする場合もある。また、主として下腹部に抵抗と圧痛を訴えることも多い。瘀血によっておこりやすい疾患としては、各種の婦人病、高血圧症、動脈硬化症、脳出血、慢性胃腸病、痔(じ)疾患、皮膚疾患、気管支喘息(ぜんそく)、リウマチ、神経痛、自律神経失調症、神経症、肝臓病など広範囲にわたっている。また、打撲症、むち打ち症などによって瘀血の状態になる場合もある。治療法としては駆瘀血剤が使われる。駆瘀血剤には動物生薬と植物生薬とがあるが、以下生薬名をあげ、括弧(かっこ)内に基源となる動植物名を示す。水蛭(すいてつ)(ヒル類)、(虻)虫(ぼうちゅう)(アブ科の昆虫)、䗪(しゃ)虫(ゴキブリ科の昆虫)、螬(せいそう)(コフキコガネ科の昆虫)などは動物生薬であり、桃仁(とうにん)(モモの種子)、大黄(だいおう)(タデ科ダイオウ)、牡丹皮(ぼたんぴ)(ボタンの根皮)、当帰(とうき)(セリ科のトウキ)、川芎(せんきゅう)(セリ科のセンキュウ)などは植物生薬である。鍼灸(しんきゅう)や刺絡(しらく)(東洋医学的な瀉血(しゃけつ)療法)も瘀血を除去する手段として古くから行われてきた治療法である。

[矢数圭堂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android