デジタル大辞泉
「癸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みず‐の‐とみづ‥【癸】
- 〘 名詞 〙 ( 「水の弟」の意 ) 十干の第一〇番目。五行説によって五行の水に十干の癸(き)を配したもの。き。
き【癸】
- 〘 名詞 〙 十干の第一〇番目。みずのと。〔黒本本節用集(室町)〕〔爾雅‐釈天〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「癸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
癸
十干の一つ。五行の水行のうち、陰の水をあらわす。自然界では、優しく降り注ぐ雨・露・霧に例えられる。大地を潤す雨のように、柔軟で優しい性質がある。
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
Sponserd by 