デジタル大辞泉
「白眼視」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はくがん‐し【白眼視】
- 〘 名詞 〙 冷たい目で見ること。冷淡な態度をとること。
- [初出の実例]「どうも、世間の者あこの俺を高利で食っとる云うて白眼視するがな」(出典:神楽坂(1935)〈矢田津世子〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
白眼視
悪意を持って相手を見ること。
[使用例] 周囲の白眼視に耐えて、又八郎の帰国を待っている由亀もあわれに違いなかった[藤沢周平*用心棒日月抄|1978]
[由来] 「[晋書]―阮籍伝」に出て来る話から。三世紀、三国時代の中国の文人、阮籍は、青い目と白い目を使い分けることができ、俗物と会うときには白い目を使っていたそうです。嵆喜という人物が訪ねてきたときには、「白眼を作して(白い目で)」出迎えたので、嵆喜は気を悪くしました。彼の弟の嵆康がそのことを聞き、お酒と琴を持って阮籍に会いに行ったところ、阮籍はとてもよろこんで、青い目を見せたのでした。
[解説] このエピソードからは、「青眼」という故事成語も生まれています。
〔異形〕白い目で見る。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 