皆瀬(読み)みなせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「皆瀬」の意味・わかりやすい解説

皆瀬
みなせ

秋田県南東部雄勝郡(おがちぐん)にあった旧村名(皆瀬村(むら))。現在は湯沢市の東部を占める地域。旧皆瀬村は、2005年(平成17)稲川(いなかわ)、雄勝の2町とともに湯沢市に合併。皆瀬川の上流にあり、川沿いを国道398号が走る。地域の92%が山林原野で、冬は5か月間積雪が3メートルに及ぶ豪雪地帯耕地は3%にすぎず、東京方面への季節労働に出る者が多い。南部の宮城県境一帯は栗駒(くりこま)国定公園に属し、小安(おやす)温泉や湖沼群、皆瀬ダムなどがある。米作のほか、地熱を利用した施設園芸作物の栽培を行っている。

[宮崎禮次郎]

『『皆瀬村史』(1993・皆瀬村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皆瀬」の意味・わかりやすい解説

皆瀬
みなせ

秋田県南東部,湯沢市南西部の旧村域。南は宮城県に接する。 2005年湯沢市,雄勝町,稲川町と合体して湯沢市となった。雄物川支流の皆瀬川中・上流域にあり,米作,酪農が行なわれる。森林資源にも恵まれ,林業も発達。皆瀬川中流部に多目的の皆瀬ダムがある。南部の上流部には小安峡谷と大噴湯の小安峡温泉大湯温泉,スキー場があり,栗駒国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「皆瀬」の意味・わかりやすい解説

皆瀬 (みなせ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android