大湯温泉(読み)オオユオンセン

デジタル大辞泉 「大湯温泉」の意味・読み・例文・類語

おおゆ‐おんせん〔おほゆヲンセン〕【大湯温泉】

秋田県鹿角かづのにある温泉泉質塩化物泉付近大湯環状列石がある。大湯。
秋田県湯沢市にある温泉。一軒宿のみが営業。泉質は硫黄泉
新潟県魚沼市にある温泉。泉質は単純温泉奥只見観光の基地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大湯温泉」の意味・読み・例文・類語

おおゆ‐おんせんおほゆヲンセン【大湯温泉】

  1. [ 一 ] 秋田県北東部、鹿角市にある温泉。泉質は弱食塩泉
  2. [ 二 ] 秋田県南東部、湯沢市にある温泉。泉質は硫黄泉。
  3. [ 三 ] 新潟県南東部、魚沼市にある温泉。泉質は単純泉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「大湯温泉」の解説

大湯温泉
おおゆおんせん

[現在地名]湯之谷村大湯

折立おりたて村の湯中居ゆなかい栃尾又とちおまたの集落の中間に位置し、集落は佐梨さなし川両岸にある。正保国絵図に「大湯村」高三五石余がみえるが、天和三年郷帳にはみえない。しかし元禄・天保の郷帳では一村として記される。いわゆる湯之谷温泉郷は、当地のほかに、佐梨川上流の栃尾又温泉こまの湯、只見ただみ川ダムに注ぐこいまた川の沢中にあったこいまた温泉、奥只見おくただみダムに水没した波拝なみはい温泉の五ヵ所があったが、当地はこれら温泉郷の中核をなす。開湯は奈良時代とされる。栃尾又温泉と同様に薬師堂があり、行基作と伝える薬師如来が安置される。元禄一七年(一七〇四)の大湯縁起(和泉屋文書)によると、養老二年(七一八)の夏、行基が来て九寸三分の薬師如来を刻み、小堂を構えて安置した。これを湯元の本尊として入湯者の尊崇を集めたとある。四日よつか(現小出町)の諏訪神社に伝える慶長六年(一六〇一)の堀直政寄進状には「直政様御湯治之砌、御墨付被遣候」とあって、前年の越後一揆平定後、疲れを癒しに入湯したという。


大湯温泉
おおゆおんせん

[現在地名]鹿角市十和田大湯

大湯川左岸の山麓から湧く湯。寛政(一七八九―一八〇一)頃の「邦内郷村志」に「温泉附薬水」として「鹿角郡毛馬内県温泉 在大湯村城府西、在大湯村側、其湯清白而治疥瘡・諸悪瘡、四時秋田近隣庶民浴者不絶」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大湯温泉」の意味・わかりやすい解説

大湯温泉(新潟県)
おおゆおんせん

新潟県魚沼市(うおぬまし)にある温泉。佐梨(さなし)川上流には、折立(おりたて)、大湯、栃尾又(とちおまた)、駒ノ湯(こまのゆ)などの温泉群が並び、奥只見銀山平(おくただみぎんざんだいら)観光の基地になっている。これら湯之谷温泉郷(ゆのたにおんせんきょう)の中心が大湯温泉である。大湯は近世、銀山八宿の峠越え宿場として発生し、奥只見電源開発で急激に発展した。泉源は佐梨川右岸にあり、泉質は単純温泉。春の新緑、秋の紅葉期の眺めがすばらしく、奥只見湖探勝、越後(えちご)三山の登山基地としても知られる。スキー場もあり、「湯の里雪まつり」でにぎわっている。JR上越線小出(こいで)駅からバス30分。

[山崎久雄]


大湯温泉(秋田県)
おおゆおんせん

秋田県北東部、鹿角市(かづのし)にある温泉。大湯川に沿って自然湧出(ゆうしゅつ)し、江戸時代から川原ノ湯、上ノ湯、下ノ湯、荒瀬ノ湯などがあって湯治場としてにぎわった。現在も4地区、37か所の源泉があり、50~73℃の湯が毎分1700リットル湧出する。泉質は塩化物泉、硫黄泉。付近には国指定特別史跡の大湯環状列石がある。国道103号が通じ、JR花輪線十和田(とわだ)南駅からバスの便がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大湯温泉」の意味・わかりやすい解説

大湯温泉
おおゆおんせん

新潟県南東部,魚沼市にある温泉。越後三山の駒ヶ岳北麓,魚野川の支流佐梨川の渓谷に位置する。泉質は単純泉,食塩泉。泉温は 57℃。胃腸病に効能があるといわれる。静かな湯治場であったが,1952年以後の奥只見の電源開発,観光開発に伴って近代化した。 1971年奥只見シルバーライン開設により銀山湖尾瀬奥日光に通じる観光ルートの拠点となった。付近にスキー場がある。

大湯温泉
おおゆおんせん

秋田県北東部,十和田湖の南にある温泉。鹿角市に属する。大湯川に沿って 2kmにわたり湧出。上町,下町に分れ,下町は段丘上の街村として古くから発達。泉質は食塩泉,硫黄泉。泉温 73℃前後。付近に特別史跡の大湯環状列石や野中堂,万座の縄文後期の巨石文化遺跡がある。冬季はスキー客でにぎわう。十和田湖観光の基地。国道 103号線が通り,JR花輪線十和田南,陸中花輪駅よりバスの便がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android