皇子山古墳群(読み)おうじやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「皇子山古墳群」の解説

皇子山古墳群
おうじやまこふんぐん

[現在地名]大津市錦織一丁目

近江大津宮跡を見下ろす小高い独立丘陵上に築かれた古墳群。丘陵に登ると大津の市街地や琵琶湖一望のもとに見渡せる。丘陵最高所に立地する皇子山一号墳は、県下では類例の少ない前方後方墳で、全長約六〇メートル、前方部長約二五メートル、同先端部幅約二八メートル、後方部一辺約三五メートルの規模をもつ。昭和三九年(一九六四)と同四五年の発掘調査で、地山を二段に削出した上に盛土による整形を行い、墳丘斜面に葺石を置くことが判明。


皇子山古墳群
おうじやまこふんぐん

[現在地名]阿南市日開野町 王子山

標高約三六メートルの丘陵(王子山)上にある古墳時代後期の古墳群。丘陵全体は東西に細長く、いたる所に花崗岩岩盤の露頭がみられる。頂部には長さ約一〇〇メートル・幅二〇メートルの狭小な平坦面があり、三基の古墳が残る。中央に位置する一号墳は墳丘径一四メートル・現存高さ二メートルの円墳で、崩壊した横穴式石室が露出している。花崗岩の割石を用いた片袖式の横穴式石室が南面して開口し、玄室の平面プランは長方形である。現状では全長五・七メートルであるが、石材の並びを検討するとさらに二メートルは延びる模様である。東の二号墳は墳丘径一四メートルで、南に開口する横穴式石室を主体とする天井石の崩落状況によって全長七・五メートル、玄室長さ三・五メートル、同幅一・五メートルの規模が想定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android