天皇および皇后その他の皇族の護衛ならびに皇居,御所,離宮,御用邸および皇室用財産の警備などにあたる特別な警察。警察庁の付属機関として皇宮警察本部が設けられており,同本部は皇居内におかれている。その長は皇宮警察本部長であり,同本部長は警察庁長官の命令に従う。皇宮警察本部には,内部組織として警務部,警備部,護衛部および四つの護衛署(坂下,吹上,赤坂,京都)があり,皇宮警察職員に対する教育訓練機関である皇宮警察学校もある。皇宮警察の事務を執行する職員が皇宮護衛官(定員900名)である。皇宮護衛官は警察庁職員の一種で,一般職国家公務員である。皇宮護衛官は警察官ではないが,警察官に対すると同様に,小型武器の所持が許され被服の支給と装備品の貸与がある。皇宮護衛官には警察官職務執行法の適用・準用はない。天皇巡幸などに際しては,都道府県警察も警察庁長官(現,防衛省の防衛大臣)の指揮下で天皇護衛にあたる。
執筆者:神長 勲
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
天皇・皇后・皇太子その他の皇族の護衛、皇居・御所の警備等をつかさどる警察組織。警察法に基づき、警察庁の付属機関として設置される。皇宮警察本部の長として皇宮警察本部長が置かれ、警察庁長官の命を受け皇宮警察本部の事務を掌理する。皇宮警察本部には、警察庁の職員で国家公務員である皇宮護衛官(警察官ではない)が置かれ、皇居における犯罪等一定の犯罪について特別司法警察職員として職務を行う(定員は900人余り)。皇宮護衛官には、警察官に準じ、皇宮巡査から皇宮警視監までの8階級がある。警察署に相当する護衛署は、坂下、吹上(ふきあげ)、赤坂(以上は東京)および京都に置かれている。
[入谷 誠]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新