皇民化教育(読み)コウミンカキョウイク

デジタル大辞泉 「皇民化教育」の意味・読み・例文・類語

こうみんか‐きょういく〔クワウミンクワケウイク〕【皇民化教育】

主として満州事変から太平洋戦争までの戦時中に、日本朝鮮台湾などの占領地や沖縄において行った日本文化への強制的な同化教育日本語常用神社建設参拝日の丸掲揚君が代斉唱など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「皇民化教育」の解説

皇民化教育

大東亜共栄圏」建設のために、日本が植民地とした台湾や朝鮮半島などで実施した同化政策。日本語の常用や神社への参拝、天皇崇拝を強要し、国家への忠誠を尽くすように指導した。

日本国内にいた朝鮮人労働者らに対しては、1930年代半ばごろから官主導での取り組みが本格化した。37年に日中戦争が始まると、戦時体制を支えるために献金や金属類の供出を迫り、護国神社の造営工事などを無償で奉仕させた。

40年には、「創氏改名」により名前が日本式の通名に。日本の学校に通った朝鮮人の子どもの教育も、差別的で民族性の否定を強いられたものだった。

日本の敗戦で解放された後は、奪われた民族の言語や文化を取り戻そうと日本各地に朝鮮語の講習所ができた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android