日本歴史地名大系 「直入郷」の解説
直入郷
なおいりごう
- 大分県:直入郡
- 直入郷
古代の直入郡直入郷(和名抄)を継承する中世の郷。現
文治年中(一一八五―九〇)宇佐宮太大工小山田貞遠が作成利用した宇佐宮仮殿地判指図(宇佐神宮蔵)に「直入郷」とみえ、同宮仮殿造営の際、置路甃一丈・釘貫一七間などが割当てられている。内閣文庫本豊後国弘安田代注進状に「直入郡百七十町 本郷百町、入田郷三十町、合直入百三十町」とみえ、直入郡一七〇町のうち
一方、当郷に対する大友氏の支配は大野泰基の乱に与同した大神系直入氏の所領が没収され、中原親能(大友能直の養父)に給付されたことに始まると考えられる。貞治三年(一三六四)二月日の大友氏時所領所職等注進状案(大友文書)に「直入郷付、田野・阿蘇野」とみえ、大友家惣領の氏時の所領で
直入郷
なおいりごう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報