矢木沢ダム(読み)ヤギサワダム

デジタル大辞泉 「矢木沢ダム」の意味・読み・例文・類語

やぎさわ‐ダム〔やぎさは‐〕【矢木沢ダム】

群馬県北部、利根川本流の最上流にあるアーチ式多目的ダム堰堤えんていの高さは131メートルあり、人工湖奥利根湖とよばれる。昭和42年(1967)完成

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「矢木沢ダム」の意味・読み・例文・類語

やぎさわ‐ダムやぎさは‥【矢木沢ダム】

  1. ( ダムは[英語] dam ) 群馬県利根郡水上町、利根川本流と矢木沢川の合流点にあるアーチ式多目的ダム。昭和四二年(一九六七)完成。堤高一三一メートル。このダムにより奥利根湖ができた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「矢木沢ダム」の意味・わかりやすい解説

矢木沢ダム (やぎさわダム)

利根川上流の群馬県利根郡みなかみ町にある洪水調節,上水道用水発電などを目的とした多目的アーチダム。1967年水資源開発公団によって完成された。高さ131m,堤頂長352m,堤体積57万m3であるが,右岸に低い鞍部(あんぶ)があってここに高さ55m,堤頂長136m,堤体積10万m3ロックフィルダムをつくってある。貯水池(奥利根湖)の湛水たんすい)面積5.7km2総貯水量2億m3,有効貯水量1億8000万m3,4m3/sの水を利根導水路を経て東京に送っており,これは約170万人分の生活用水にあたる。渇水になって水事情が悪くなると,すぐこのダムの状況が報じられる。このほか,ダム直下流の矢木沢発電所で最大出力24万kWの発電が行われ,群馬用水として灌漑にも利用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「矢木沢ダム」の意味・わかりやすい解説

矢木沢ダム【やぎさわダム】

群馬県みなかみ町,利根川源流にある多目的ダム。1967年完成したアーチ式ダムで,堤高131m,堤長352m,有効貯水量1億7580万m3。洪水調節,灌漑(かんがい),上水道用水,発電が目的。最大出力24万kWの矢木沢発電所がある。
→関連項目アーチダム多目的ダム水上[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「矢木沢ダム」の解説

矢木沢ダム

群馬県利根郡みなかみ町の利根川水系利根川に位置する同水系最大級の多目的ダム。1967年竣工の非越流式ドームアーチ式コンクリートダムで、総貯水量は204,300,000立方メートル。ダム湖は奥利根湖と呼ばれ、2005年にダム湖百選に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の矢木沢ダムの言及

【ダム】より

…高さ110m),黒部ダム(富山県。高さ186m),矢木沢ダム(群馬県。高さ131m),奈川渡ダム(長野県。…

※「矢木沢ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android