日本大百科全書(ニッポニカ) 「矮化剤」の意味・わかりやすい解説
矮化剤
わいかざい
植物の成長抑制剤の一種。植物の栄養成長を抑えて、むやみに大きくしないために使う薬剤を成長抑制剤という。MH(maleic hydrazide)など成長点における細胞分裂を阻害する物質を用いる場合もあるが、このような生理活性を実用化している場面は、タバコ栽培における腋芽(えきが)伸長の防止など特殊な場合だけである。
矮化剤といわれるものは抑制剤の一種であるが、植物の細胞分裂を阻害せずに分裂で新生された細胞の伸長を抑制する生理活性をもつ化学物質である。
植物ホルモンとして知られるジベレリン類は、植物体内で生合成(内生)され、細胞の伸長を促進する働きをするので草丈を徒長させるが、体内でこれに拮抗(きっこう)する生理作用を現すホルモンとしてエチレンがある。エチレンは体内のメチオニンから生成され、細胞の伸長を抑制するなどの生理作用を現す。
矮化剤として人為的に植物へ施用するものは、植物の生理作用になんらかの影響を与えて、エチレンの生成を促進する引き金となるなどの抗ジベレリン作用を発揮する薬剤である。
実用化されている主要な矮化剤は次のとおりである。ダミノジット(「Bナイン」)はキクの矮化、ブドウの巨峰(品種名)のつるぼけ(徒長して着果不良)防止などに使用する。クロルメチコート(「サイコセル」「CCC」)はポインセチアなど花木類の矮化などに根部から吸収させて使用する。ムギの倒伏防止にも使用される。ジゲラックナトリウム(「アトリナール」)は頂芽優勢の抑制作用を応用し、生け垣や庭園樹の成長抑制による刈り込み回数の省略や、アザレアなどの着花促進に使用する。イナベンフィド(「セリタード」)は水稲の倒伏防止に、パクロブトラ(「ボンサイ」は花卉(かき)、花木用、「パウンティ」は西洋シバの草丈抑制用、「スマレックス」は水稲の倒伏防止用)に使用されている。ウニコナゾール(「スミセブン」)は花卉の矮化用に使用されている。そのほか「スリートーン」などの矮化剤がある。散布によりエチレンを徐々に発生する「エスレル」も矮化の目的に使われることがある。
[村田道雄]