石城山神籠石(読み)いわきさんこうごいし

日本歴史地名大系 「石城山神籠石」の解説

石城山神籠石
いわきさんこうごいし

[現在地名]大和町大字塩田

周南丘陵の南縁部にある、標高三五〇・一メートルの石城山の頂上付近にある古代の山城跡。明治四二年(一九〇九)発見され、以後長期にわたり、山城説神域説論争の対象になったが、昭和二八年(一九五三)と翌二九年に行われた大規模な発掘調査によって、朝鮮式山城跡であることが明らかになった。国指定史跡

城塁は九合目から七合目付近にかけて築かれ、城門や土塁と石垣壁や巨大な空堀などからなり、約二千五三〇メートルにわたって連なっている。その間、山襞の谷に設けた石垣壁が東西南北に四ヵ所あって、それぞれその下部に水門がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「石城山神籠石」の解説

いわきさんこうごいし【石城山神籠石】


山口県光市塩田にある城跡。石城山の頂上に近い山腹を、切り石を配列して土塁が取り囲んでいる。全長は約2.5kmに及び、谷を横切る部分には石垣が築かれ、中央には水門が設けてある。日本古代の山城の遺跡で、1935年(昭和10)に国の史跡に指定された。1963~64年(昭和38~39)の発掘調査で、7世紀ごろに築かれた朝鮮式山城であることが判明した。類似した遺構北九州と中国・四国などの西日本にあることが知られている。石城山は古代山陽道や瀬戸内の内海航路をおさえる交通の要衝であり、この一帯小周防(こずおう)と呼ばれていることなどから、築城当時の大和朝廷と古代周防の政治的、軍事的関係などがうかがえる貴重な遺跡である。JR山陽本線岩田駅から車で約30分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android