硫化鉛(読み)りゅうかなまり(英語表記)lead sulfide

改訂新版 世界大百科事典 「硫化鉛」の意味・わかりやすい解説

硫化鉛 (りゅうかなまり)
lead sulfide

化学式PbS。天然には方鉛鉱として,また他の硫化鉱物とともに産出する。2価の鉛の化合物のみが知られている。鉛(Ⅱ)化合物の水溶液に硫化水素を通じるか,酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加熱しながらチオ尿素を加えると,黒色沈殿として得られる。等軸晶系で塩化ナトリウム型構造をもち,融点1114℃。密度は7.59g/cm3。水にはほとんど不溶で,水100gに対する溶解度は18℃で8.6×10⁻5g程度。希塩酸希硫酸にはほとんど溶けないが,硝酸には溶ける。アルカリとはほとんど反応しない。空気中で加熱すると分解し,酸化鉛(Ⅱ)あるいは硫酸鉛となる。半導体としての性質をもっており,光起電力効果が著しい。光電池,赤外線検出器などに用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「硫化鉛」の解説

硫化鉛(Ⅱ)
リュウカナマリ
lead(Ⅱ) sulfide

PbS(239.27).天然には,方鉛鉱として産出する.鉛と硫黄を直接反応させるか,鉛塩の酸性水溶液に硫化水素を通じると得られる.黒色の立方晶系結晶.岩塩型構造.格子定数a = 0.592 nm.融点1114 ℃.密度7.59 g cm-3.水,希塩酸,希硫酸,硫化アルカリ,エタノールに不溶,硝酸に可溶.光起電力効果がいちじるしい.光電池,赤外線検出器,露出計,半導体レーザー結晶材料として用いられる.その他,陶磁器うわぐすり,鉛および鉛化合物原料などにも用いられる.[CAS 1314-87-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android