碁石海岸(読み)ゴイシカイガン

デジタル大辞泉 「碁石海岸」の意味・読み・例文・類語

ごいし‐かいがん【碁石海岸】

岩手県南東部、陸中海岸南部にある海岸大船渡おおふなと湾に突出した末崎まつさき半島の南東にある、海食による断崖で知られる。国の名勝天然記念物指定されている。地名由来は黒い碁石状の小礫しょうれきからなることによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「碁石海岸」の解説

碁石海岸
ごいしかいがん

[現在地名]大船渡市末崎町

末崎まつさき半島の南東一帯にある約一二キロの海岸で、陸中海岸を代表する景勝地。中世代白亜紀砂岩・頁岩の層からなる半島が海食作用により形成された。碁石の名称は粘板岩の碁石状の礫の浜があり、仙台藩主に碁石として献上したところから、この名が付けられたという。無数の小島・洞門・断崖などの複雑な海食景観が続く。半島一帯にはツバキ、カキの木が密生、崖に面する段丘上にはアカマツクロマツハイビャクシンエゾスカシユリハマギクハマナスなどの海浜植物の群落もみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「碁石海岸」の意味・わかりやすい解説

碁石海岸
ごいしかいがん

岩手県南東部、大船渡市(おおふなとし)南端の末崎半島(まっさきはんとう)にある景勝地。白亜紀の砂岩、頁岩(けつがん)の互層からなる海岸段丘で、これらが海食を受けて100メートルに及ぶ断崖(だんがい)のほか、洞窟(どうくつ)、洞門、潮吹き穴などの奇景をみせる。段丘上はアカマツ、クロマツの美林で覆われ、ハイビャクシン、エゾスカシユリなどの植生もみられる。半島先端の碁石岬の西側には碁石状の頁岩が浜を形成する碁石浜がある。付近にはレストハウス、遊歩道、キャンプ村などが整備され、三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)の優れた景勝地をなし、国の名勝・天然記念物に指定されている。JR大船渡線BRT(バス高速輸送システム)細浦駅(停留所)から路線バス、または碁石海岸口駅から徒歩約40分。

[川本忠平]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「碁石海岸」の意味・わかりやすい解説

碁石海岸 (ごいしかいがん)

岩手県南東部,大船渡市末崎半島の南東端にある景勝地。白亜紀の砂岩とケツ岩の互層からなり,海食による断崖,洞窟,岩礁など変化に富んだ地形が,アカマツ,クロマツに覆われ,美しい景観を形づくっており,国の名勝および天然記念物に指定されている。地名は碁石岬の突端西側にある碁石浜にケツ岩が浸食されてできた碁石状の円礫(えんれき)がみられることによる。陸中海岸国立公園に属し,レストハウス,キャンプ村,寒椿オリエンテーリングコースなどがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「碁石海岸」の解説

碁石海岸

岩手県大船渡市、末崎半島の東南部に位置する海岸。半島の先端付近の碁石浜で、碁石のような黒くて丸い小石が見られることからこう呼ばれる。海食作用で変形した岩や断崖が見られ、国の名勝かつ天然記念物に指定。約6kmにわたる海岸沿いにアカマツを中心とした松林が広がり、日本の白砂青松100選に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「碁石海岸」の解説

碁石海岸

(岩手県大船渡市)
日本の白砂青松100選」指定の観光名所。

碁石海岸

(岩手県大船渡市)
日本の渚・百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android