秉燭(読み)ヘイショク

デジタル大辞泉 「秉燭」の意味・読み・例文・類語

へい‐しょく【××燭】

《燭をるの意》
手に灯火を持つこと。
火ともしごろ。夕がた。ひんそく。
「―に及んで、祇園ぎをんの社へ入れ奉る」〈平家・一〉

ひん‐そく【××燭】

へいしょく(秉燭)」に同じ。

ひょう‐そく〔ヒヤウ‐〕【××燭】

灯火器具の一。油皿中央に置いた灯心に火をつけるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「秉燭」の意味・読み・例文・類語

へい‐しょく【秉燭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手に灯火を持つこと。
    1. [初出の実例]「凡諸節会日若入夜者。令衛士進秉燭。其数十人。若有蕃客者廿人」(出典延喜式(927)四六)
    2. [その他の文献]〔古詩十九首‐其一五〕
  3. ( 燭を秉(と)時刻の意 ) 火ともしごろ。ゆうがた。ひんそく。へいそく。
    1. [初出の実例]「秉燭出御南殿」(出典:小右記‐天元五年(982)正月一日)
    2. 「秉燭に及で祇園の社へ入奉る」(出典:平家物語(13C前)一)
  4. ひょうそく(秉燭)

ひょう‐そくヒャウ‥【秉燭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ひょう」「そく」はそれぞれ「秉」「燭」の呉音 ) 灯火器具の一種。油皿の中央にある舌のようなものに灯心を立てて点火するもの。〔運歩色葉(1548)〕
    1. 秉燭〈守貞漫稿〉
      秉燭〈守貞漫稿〉

ひん‐そく【秉燭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ひん」は「秉」の唐宋音。燭を手に秉(と)る意 ) 灯火をつけるころ。ひともしどき。夕暮。へいしょく。
    1. [初出の実例]「はいがはひんそくにおよんですることなり」(出典:承久軍物語(1240頃か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「秉燭」の読み・字形・画数・意味

【秉燭】へいしよく

燭火をとる。唐・李白春夜、桃李園に宴する序〕(ごと)し、を爲すこと何(いくばく)ぞ。古人燭を秉りて夜ぶ。良(まこと)に以(ゆゑ)るなり。

字通「秉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の秉燭の言及

【行灯】より

… 行灯の内部には油皿をおき,これにナタネ油などの植物性油をつぎ,灯心を入れて点火したが,この油皿の中の灯心をおさえ,また灯心をかき立てるために,搔立(かきたて)というものが用いられ,これには金属製や陶製の種々な形態のものがあった。また灯心を皿の中央に立てるようにくふうした秉燭(ひようそく)とよぶものが作られたが,これはふつうの油皿よりも火のもちがよく,しかも油が皿裏にまわることもないので,多く掛行灯などに使用された。油皿は古くは路次行灯のように底板におかれたが,小堀遠州が丸行灯を作って以来,火袋の中央に蜘手(くもで)を設けて,ここに油皿をおいたという。…

※「秉燭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android