デジタル大辞泉 「秋晴」の意味・読み・例文・類語 あき‐ばれ【秋晴(れ)】 秋の、よく澄んで晴れ渡っている空のようす。秋の快晴。《季 秋》「―や宇治の大橋横たはり/風生」[類語]秋日和・晴天・晴れ・日本晴れ・快晴・好天・上天気・炎天・天気・天気晴朗・五月晴れ・梅雨晴れ・晴れ間・日照り・油照り しゅう‐せい〔シウ‐〕【秋晴】 あきばれ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「秋晴」の意味・読み・例文・類語 しゅう‐せいシウ‥【秋晴】 〘 名詞 〙 秋の晴れた天気。秋晴れ。[初出の実例]「重陽資二宴一、四望喜二秋晴一」(出典:菅家文草(900頃)一・九月侍宴、同賦喜晴)[その他の文献]〔鄭谷‐悶題詩〕 あき‐ばれ【秋晴】 〘 名詞 〙 秋の空が青々と澄んで晴れわたっていること。秋の快晴。あきびより。《 季語・秋 》[初出の実例]「机に頬杖を突いて、〈略〉秋晴を眺めてゐた」(出典:永日小品(1909)〈夏目漱石〉声) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「秋晴」の読み・字形・画数・意味 【秋晴】しゆう(しう)せい 秋晴れ。唐・谷〔悶題〕詩 厭(いと)ふこと(なか)れ、九衢塵土の 秋滿眼、是れ南山字通「秋」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by