デジタル大辞泉
「稲佐山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いなさ‐やま【稲佐山】
- 長崎市の西部にある山。山すその町は万延元年(一八六〇)ロシア人の上陸止宿地に指定された。山上部は、現在、総合公園。標高三三二メートル。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
稲佐山
(長崎県長崎市)
「日本夜景遺産」指定の地域遺産。
標高333m、山頂には360度ガラス張りの展望施設がある。1000万ドルの夜景といわれ、湾曲した長崎港がつくりだす景色は特徴的。「日本三大夜景」の1つ
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
Sponserd by 