稲葉 修
イナバ オサム
- 肩書
- 元・衆院議員(自民党),元・法相
- 別名
- 雅号=稲葉 虎秀
- 生年月日
- 明治42年11月19日
- 出生地
- 新潟県村上市
- 学歴
- 中央大学法学部独法科〔昭和11年〕卒 中央大学大学院〔昭和15年〕修了
- 学位
- 法学博士〔昭和37年〕
- 経歴
- 昭和20年中央大学教授を経て、24年新潟2区から衆院議員に当選。憲法学者として自民党の憲法調査会長を長く務めた。文相などを歴任し、ロッキード事件の発覚、田中角栄逮捕と続いた当時の法相。田中軍団から“ハシャギ過ぎ”と決めつけられ、“A級戦犯”扱いとなり、55年ダブル選挙では落選。58年衆院選で復活。当選14回。旧中曽根派(渡辺派)。平成2年引退。横綱審議委員会委員のほか、世界平和協会会長、日本の水をきれいにする会会長を務めた。著書に「それでも親か!」などがある。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和55年〕
- 趣味
- 釣り 囲碁(6段) 剣道(7段)
- 没年月日
- 平成4年8月15日
- 家族
- 長男=稲葉 大和(衆院議員)
- 資格
- ?護士
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
稲葉 修
イナバ オサム
昭和・平成期の政治家 元・衆院議員(自民党);元・法相。
- 生年
- 明治42(1909)年11月19日
- 没年
- 平成4(1992)年8月15日
- 出生地
- 新潟県村上市
- 別名
- 雅号=稲葉 虎秀
- 学歴〔年〕
- 中央大学法学部独法科〔昭和11年〕卒,中央大学大学院〔昭和15年〕修了
- 学位〔年〕
- 法学博士〔昭和37年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和55年〕
- 経歴
- 昭和20年中央大学教授を経て、24年新潟2区から衆院議員に当選。憲法学者として自民党の憲法調査会長を長く務めた。文相などを歴任した後、ロッキード事件では発覚から、田中角栄逮捕と続軍進展への対応が“ハシャギ過ぎ”と批判された。55年ダブル選挙では落選。58年衆院選で復活。当選14回。旧中曽根派(渡辺派)。平成2年引退。横綱審議委員会委員のほか、世界平和協会会長、日本の水をきれいにする会会長を務めた。著書に「それでも親か!」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
稲葉修 いなば-おさむ
1909-1992 昭和後期-平成時代の政治家。
明治42年11月19日生まれ。昭和18年母校中央大の教授。24年衆議院議員(当選14回,自民党)となり,憲法改正論を主張し,自民党憲法調査会会長をつとめる。47年第1次田中内閣の文相,49年三木内閣の法相。横綱審議委員会委員。平成4年8月15日死去。82歳。新潟県出身。著作に「土地収用理論の展開」。
【格言など】法と良心に従って(ロッキード)事件の徹底的究明を(法相として検察陣に指示)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
稲葉 修 (いなば おさむ)
生年月日:1909年11月19日
昭和時代;平成時代の弁護士;政治家。衆議院議員;法務大臣
1992年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 