圧縮空気のもっているエネルギーを利用して作動する機械の総称。空気ドリル、空気リベット打ち機、空気ハンマー、空気削岩機、電車のドアを開閉するドアエンジンなどその例は多い。いずれも圧縮機で空気を圧縮し、タンクにためたその空気をパイプで導き、これらの機械を作動させる。ほかに自然に吹いている風の流れを利用する風車、空気を圧縮する圧縮機、大気圧より低い圧力をつくる真空ポンプ、溶鉱炉へ空気を送る送風機、ふいご、ジェットエンジンやガスタービンに使われている空気圧縮用タービンなどが空気機械とよばれることもある。建築物の室内温度を調節する空気調和装置、書類運搬に使われるエアシューター、粉体輸送に使用される空気コンベヤーなども空気機械の一種である。
[中山秀太郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…空気の流れである風から動力を取り出すものは風車,高圧の空気を膨張させて動力を取り出す容積形のものを空気モーターという。また,空気(広くは気体一般を含める)を対象とするものを空気機械,水(広くは液体一般を含める)を対象とするものを水力機械と呼ぶことも多い。なお,真空を作り出すために使われる真空ポンプは,その作用としては圧縮機と同等である。…
※「空気機械」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新