ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
空腹感
くうふくかん
hunger sensation
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…飢えは,事実としての飢餓と感覚としての空腹感,飢餓感を包含する言葉である。空腹感も飢餓感も本質的には同じで,一般的な食物摂取の不足により起こる,食物一般,すなわち固形食物を食べたいという感覚である。…
…生理学的には,多分に後天的に学習や条件反射によって獲得された,特定の食物を食べたいという欲求と定義される。似たような言葉に空腹感や飢餓感があるが,これらは一般的な食物摂取の不足からくる,食物一般,主として固形食物を食べたい欲求をさし,厳密には食欲とは区別すべきものである。しかし,一般に食欲といえば空腹感の意味で用いられることが多いので,ここでは食欲と空腹感を同義語として扱い,以下解説する。…
※「空腹感」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
空腹感の関連キーワード |子どもの肥満(単純性肥満) |食道、胃、腸のおもな症状 |ガルシニア・カンボジア |フェニールアラニン |パレオダイエット |小児糖尿病 |小児肥満 |夜食テロ |低血糖症 |摂食障害 |ひだる神 |有機感覚 |餓鬼病み |肥満症 |糖尿病 |大村裕 |リンゴ |睡眠 |要求 |飢え
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新