日本歴史地名大系 「算所村」の解説
算所村
さんじよむら
[現在地名]加悦町字算所
慶長検地郷村帳に高四〇三・一五石「算所村」とみえるが、延宝九年(一六八一)の延高で四九五石余となった(天和元年宮津領村高帳)。宮津藩領。永代雑記(算所区有文書)に「当算所村は粗平坦と雖も地味悪敷、往昔より困窮村にて、承応三甲午年てうさんいたし、村中人民不残立除き申候」と記される。
享和三年(一八〇三)御領分縮緬屋御鑑札御改帳(「丹後加悦町誌」所引)は機数四八とするが、西原直弥家蔵文書では同年六五機、文政元年(一八一八)六九機、同一〇年六九機ほかに二四機、明治二一年(一八八八)に立機一〇〇機となっている。
算所村
さんじよむら
算所村
さんじよむら
算所村
さんじよむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報