紅塵(読み)コウジン

デジタル大辞泉 「紅塵」の意味・読み・例文・類語

こう‐じん〔‐ヂン〕【紅×塵】

赤茶けて見える土ぼこり。市街地に立つ土ぼこりなどにもいう。
「―三千丈の都会」〈独歩牛肉馬鈴薯
俗人の住む世の中。また、俗世の煩わしさ。俗塵
「―深くかさなりていとき者多し」〈透谷・当世文学の潮模様〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紅塵」の意味・読み・例文・類語

こう‐じん‥ヂン【紅塵】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 空が赤く見えるほどの土ぼこり。市街地に立つ土ぼこり。また、繁華な都市。
    1. [初出の実例]「紫陌暮風発。紅塵靄々生」(出典:経国集(827)一四・奉和詠塵〈藤原関雄〉)
  3. 浮世のちり。俗世のわずらわしさ。俗塵。
    1. [初出の実例]「一日放遊休俗慮、白雲幽処隔紅塵」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)九・暮春於醍醐寺即事〈藤原敦光〉)
    2. 「一蓬の月万頃の天、紅塵(コウチン)の外に遊んで白頭の翁と成りにけり」(出典:太平記(14C後)四)
  4. 香木の名。分類は伽羅(きゃら)。香味は苦甘辛。六十一種名香の一つ。正倉院宝物の全浅(桟)香がそうであるという。〔名香目録(1601)〕
  5. 花びら。落花。
    1. [初出の実例]「千株香雪三春晩、十丈紅塵一道流」(出典:詩聖堂詩集‐三編(1838)八・墨多川)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「紅塵」の読み・字形・画数・意味

【紅塵】こうじん(ぢん)

都大路の雑鬧。陳・徐陵洛陽の道、二首、一〕楽府 柳、三春く 紅塵、百戲多し

字通「紅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「紅塵」の解説

紅塵

1932年製作のアメリカ映画原題《Red Dust》。監督:ビクター・フレミング、出演クラーク・ゲーブル、ジーン・ハーローほか。1953年に再びクラーク・ゲーブル主演でリメイクされている(邦題モガンボ』)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の紅塵の言及

【香木】より

…《正倉院御物棚別目録》《法隆寺資財帳》《東大寺献物帳》等には,黄熟香(おうじゆくこう),全桟香(ぜんせんこう),沈香(じんこう),沈水香などの名で,香木が麝香(じやこう),コショウ,桂心等の香料とともに香薬として記載されており,また正倉院には黄熟香,全桟香,沈香のほか薫陸香(くんろくこう)(乳香),丁香(丁字花),えび香(調合した防虫芳香剤)等の香料が多量に収蔵されている。香道家はこの黄熟香を蘭奢待(らんじやたい),全桟香を紅塵(こうじん)と香銘で呼んでいるが,いずれも伝説的な天下第一の名香である。平安貴族は香を神仏に供えるのみでなく,日常生活の中で賞美する趣味の対象とし,沈香の粉末のほか各種の香料を調合練り合わせる空薫(空香)物(そらだきもの)(練香)に婉艶華麗な世界をひらき,秘技を競った。…

※「紅塵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android